コスパ最強!格安バーチャルオフィスおすすめ13選!【2025年最新】

コスパ最強!格安バーチャルオフィスおすすめ13選!【2025年最新】

起業や副業、在宅ワークの増加に伴い、全国で注目を集めている「バーチャルオフィス」。

住所利用や法人登記、郵便物転送などのサービスを手軽に利用できることから、初期費用を抑えたい個人事業主やスタートアップに最適です。

しかし、料金や登記可否、サービス内容はオフィスごとに大きく異なり、どこを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、全国対応のバーチャルオフィスの中からコスパ最強の13選を厳選。

料金や登記可否、郵便転送サービスの有無などを徹底比較し、初心者でも失敗しない選び方のポイントも解説します。

この記事を読めば、各バーチャルオフィスの特徴を一目で把握でき、自分に合ったオフィスをスムーズに選ぶことが可能です。

2025年版の最新情報をもとに、信頼性と独自性を兼ね備えたおすすめオフィスを紹介します。

スクロールできます
サービス名月額目安法人登記特徴・強み
Regus(リージャス)
Regus(リージャス)
18,500円~・全国185拠点
・会議室、コワーキング利用可
・世界中のラウンジ利用可能
Karigo(カリゴ)
Karigo(カリゴ)
3,300円~・全国56拠点
・低価格プラン
・多彩なオプション
・会社設立支援
NAWABARI(ナワバリ)
NAWABARI(ナワバリ)
1,100円~・ネットショップ向け・海外プランあり
・柔軟な契約期間
GMOオフィスサポート
GMOオフィスサポート
660円~・初期費用ゼロ
・全国主要都市対応
・提携ワークスペース利用可能
DMMバーチャルオフィス
DMMバーチャルオフィス
660円~・一等地住所
・即日利用可能
・オプションカスタマイズ可能
レゾナンス
レゾナンス
550円~・創業支援
・電話秘書代行
・ネットショップ住所貸し
・低価格
METSオフィス
METSオフィス
270円~・月額最安級
・法人設立サポート
・会議室利用可能
バーチャルオフィス1
バーチャルオフィス1
880円~・必要機能のみ選択可能
・年払い割引
・初年度3ヶ月無料
アントレサロン
アントレサロン
3,800円~・全拠点利用可
・フリーデスク・個室利用
・スタートアップ向け
1 STOP BUSINESS CENTER
1 STOP BUSINESS CENTER
5,280円~・全国37拠点
・即日利用可能
・ビジネスサポート充実
BIZcircle(ビズサークル)
BIZcircle(ビズサークル)
10,000円~・全国100拠点以上
・24時間利用可能
・自由度高
ユナイテッドオフィス
ユナイテッドオフィス
3,850円~・東京都内主要エリア
・コスパ良
・銀行口座開設サポート
京都朱雀スタジオ
京都朱雀スタジオ
無料・副業・起業向け無料プラン
・税務・補助金・法律サポートあり

目次

コスパ最強!格安の全国おすすめバーチャルオフィス13選ランキング形式で紹介

コスパ最強!全国おすすめバーチャルオフィス13選ランキング形式で紹介

全国対応のバーチャルオフィスの中から、コスパ・登記可否・信頼性を重視して厳選した13選を紹介します。

初期費用や月額料金、郵便転送サービスの有無などを比較することで、用途に合わせた最適なオフィスを選びやすくなります。

ここでは地域別におすすめを分け、さらに一目で比較できる表も掲載しています。

1位.Regus(リージャス)は全国185拠点以上の信頼性と充実サービスで起業・法人登記に最適

1.Regus(リージャス)は全国185拠点以上の信頼性と充実サービスで起業・法人登記に最適
スクロールできます
入会金保証金として月額利用料の2か月分が求められるケースあり
月額料金■バーチャルオフィスプラン
・月額:24,500〜
■レンタルオフィス・個室プラン
・月額:18,500円~
■コワーキングデスク
・月額:15,900〜
オフィス地域日本全国 185 拠点以上
特に、
・東京
・大阪
・名古屋
・札幌 等主要都市に強み
サービス内容住所利用
(法人登記可)
郵便物受取・転送サービス
スキャン通知/写真通知対応
(オプション含む)
電話番号レンタル/電話秘書・転送機能
(バーチャルオフィス・プラス等プラン)
デイオフィス(1日利用可)プランあり
会議室貸出サービス
(全国拠点にて)
コワーキングスペース
(共有デスク・ラウンジ利用)
特典・「メンバーシップ」契約で、世界中のリージャス拠点のラウンジを相互利用可能
・契約中に拠点移動(同社ネットワーク内)可能という柔軟性(拠点変更可能)
・キャンペーンで入居促進割引やフリーレント
(例:新宿拠点で室料無料キャンペーン)
運営会社日本リージャス株式会社
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

Regus(リージャス)は、世界120か国以上・日本国内でも185拠点以上を展開する世界最大級のレンタルオフィス・バーチャルオフィスブランドです。

東京都心や大阪、名古屋、札幌、福岡など主要都市に加え、地方都市にも幅広い拠点を持ち、全国どこでも信頼性の高い住所を利用できます。

料金はバーチャルオフィスプランで月額18,500円~(拠点・契約条件により変動)とリーズナブル。

法人登記や郵便物の受取・転送はもちろん、会議室やコワーキングスペースの利用、電話転送や秘書サービスまで、幅広いビジネスサポートを提供しています。

また、初年度入会金は5,500円程度と低めに設定されている拠点もあり、初めての起業や副業利用にもハードルが低いのが特徴。

契約中は全国・世界中のリージャス拠点をラウンジ利用できる特典もあり、柔軟な働き方や事業拡大をサポートしてくれます。

2位.Karigo(カリゴ)は全国56拠点、月額3,300円から使える低価格プラン

2.Karigo(カリゴ)は全国56拠点、月額3,300円から使える低価格プラン
スクロールできます
入会金5,500円〜
※プラン・拠点により 7,300 円以上のケースあり
月額料金■ホワイトプラン
・月額:3,300 円〜(個人名義)
・月額:法人名義・屋号5,500 円〜
■ブループラン
・月額:8,300 円〜
オレンジプラン
・月額:10,400 円〜
オフィス地域■全国約62拠点
・主要エリア
・東京
‐銀座
‐新宿
‐渋谷
‐青山
‐池袋
‐中野など
・神奈川(横浜など)
・札幌
・仙台
・名古屋
・大阪
・京都
・福岡
・那覇など全国主要都市に展開
サービス内容・住所貸与・法人登記対応
・郵便物受取・転送
・会議室・ミーティングスペース利用
・電話転送 / 固定電話番号
(ブループラン等)
・電話代行
(オレンジプラン)
・会社設立代行サービス
(提携司法書士等)
特典・会社設立・登記代行サービス
(提携司法書士で代行)
・郵便転送頻度を選べる機能
・フレキシブルな拠点変更・移動可能性
・ 会議室併設店舗で打ち合わせ利用が可能
・テックビズゴールドカード会員限定特典
・ワラウ経由のポイント特典
運営会社株式会社Karigo
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

Karigo(カリゴ)は、全国56拠点を展開するバーチャルオフィスサービスで、月額3,300円から利用可能という低価格帯が大きな魅力です。

個人名義から法人登記まで対応でき、利用目的に応じて「ホワイト」「ブルー」「オレンジ」など複数のプランを用意。

郵便物の受取・転送、専用電話番号の付与、電話代行など、必要に応じてサービスを組み合わせられる柔軟さが特徴です。

また、会社設立や登記代行など、起業を支援するサービスも充実しており、副業から本格的な法人化まで幅広く利用可能

全国に拠点を持つため、ビジネスの信頼性を高めたい方や、地方都市でも事業展開したい方におすすめのサービスです。

3位.NAWABARIは月額1,100円から使える格安バーチャルオフィス

3.NAWABARIは月額1,100円から使える格安バーチャルオフィス
スクロールできます
入会金5500円
月額料金■年契約プラン
・月額 1,100 円
■月契約プラン
・月額 3,300 円(税込)
■ビジネスプラン
・年契約で月額 1,650 円(税込)
■海外プラン
・月額:3,000円
※それぞれ郵便転送・電話転送・住所貸し込み
オフィス地域主にネットショップ運営者向けに実店舗住所をレンタル提供
サービス内容・ 住所貸与(レンタルアドレス)
・電話番号レンタル・電話用件転送
・郵便受取・転送 – 差し戻し郵便など対応
・オプション:
 ‐郵便物開封
 ‐PDF化
 ‐都度転送
・電話オプション:
 ‐電話転送(03番号)
 ‐電話代行
 ‐インターネットFAX
特典・最低利用期間 1 ヶ月
・ 年払いで割引あり
・Myページで郵便物写真確認機能
・プラン変更対応可能
・使用サイト申告制で複数サイト対応可
・契約中プラン移行可能
運営会社株式会社Lucci(ルッチ)
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

NAWABARI(ナワバリ)は、月額1,100円から利用できる国内最安級のバーチャルオフィスサービスです。

ネットショップ運営者や個人事業主を中心に人気があり、住所貸与・郵便物受取・転送に加えて、電話番号レンタルや電話転送、FAXサービスなど多彩なオプションを用意。

さらに、月額3,000円から利用できる海外プランもあり、海外在住の方や越境ECを行う事業者にも対応しています。

最低利用期間は1か月からと柔軟で、年払いなら割引も適用。

Myページで郵便物を写真で確認できるなど利便性も高く、低コストで信頼性ある住所を持ちたい方におすすめです。

4位.GMOオフィスサポートは初期費用ゼロ・月額660円から、全国主要都市の住所が使える低価格バーチャルオフィス

4.GMOオフィスサポートは初期費用ゼロ・月額660円から、全国主要都市の住所が使える低価格バーチャルオフィス
スクロールできます
入会金0円
月額料金■転送なしプラン
・月額660円
■月1転送プラン
・月額1,650円
■隔週転送プラン
・月額2,200円
■週1転送プラン
・月額2,750円
オフィス地域・東京 11 拠点
・横浜
・名古屋
・大阪
(梅田・心斎橋)
・京都
・神戸
・福岡
(博多・天神)
など全国対象の住所選択可能
サービス内容・ 住所貸与・法人登記対応
・ 郵便物受取・転送
 ‐(定期転送/臨時転送/スグ転送)
・会議室
 ‐ワークスペース
 ‐面談スペース利用
 ‐(30分 ¥550〜)
・写真でお知らせオプション
 ‐(月額 ¥1,100)
・ 宛名追加オプション
 ‐(屋号など) ¥1,650/月
・提携ワークスペース利用
・全国 100 以上施設利用可
特典・新規契約特典:
 ‐基本料金 3 か月分値引きキャンペーンなど
・ 全プランで初期費用なし
・会員として会議室等施設を優先利用可能
・「空箱 by GMO」との連携プログラムでスペース利用時ポイント還元等
(ワークスペース予約型サービス)
運営会社GMOオフィスサポート株式会社
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

GMOオフィスサポートは、初期費用ゼロ・月額660円から利用できる業界最安級のバーチャルオフィスです。

東京・大阪・名古屋・福岡など全国主要都市に拠点を構え、法人登記にも対応。

郵便物は隔週・週1・即時転送から選べ、オプションで写真通知や宛名追加も可能です。

さらに、提携ワークスペースが全国100カ所以上で使える特典もあり、リモートワークや出張先での作業にも便利。

低コストながら信頼性のある住所を確保でき、起業や副業のスタートアップにも安心して利用できるサービスです。

5位.DMMバーチャルオフィスは月額660円から、一等地住所と充実オプションを最短即日で利用可能

5.DMMバーチャルオフィスは月額660円から、一等地住所と充実オプションを最短即日で利用可能
スクロールできます
入会金5,500円
月額料金■ミニマムプラン
・月額:660円〜
■ベーシックプラン
・月額:2,530円〜
■単月契約
・月額:5,500円〜
■半年契約
・月額:3,850円〜
オフィス地域・札幌
・仙台
・渋谷
・恵比寿
・青山
・銀座
・九段下
・横浜
・名古屋
・京都
・大阪梅田
・神戸
・福岡天神
・沖縄
サービス内容・住所利用
・法人登記対応
・荷物受取
・荷物週1回転送
・荷物写真通知
・固定電話セット
 ‐ (オプション)
・来店受取
 ‐(銀座・横浜・名古屋)
・オプション転送
 ‐ (即時・日時指定など)
特典・契約中プランにて一等地住所利用可能
・年間契約割引
・オプションカスタマイズ可能
・最短即日利用対応
・タイムズカーの特典
・DMM英会話の割引特典
運営会社合同会社DMM.com
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

DMMバーチャルオフィスは、月額660円から利用できる国内最安級のバーチャルオフィスです。

渋谷・銀座・青山・横浜・大阪梅田・福岡天神など全国主要都市の一等地住所を利用でき、法人登記にも対応。

郵便物は週1回の転送に加え、写真通知や即時転送などのオプションも充実しています。

また、電話番号の取得や来店受取(一部拠点)にも対応し、起業から副業まで幅広いニーズに対応可能。

契約から最短即日で利用でき、コストを抑えながら信頼性の高い住所を持ちたい方に最適なサービスです。

6位.RESONANCE(レゾナンス)は創業支援から法人登記まで、すべてをサポートするバーチャルオフィス

6.RESONANCE(レゾナンス)は創業支援から法人登記まで、すべてをサポートするバーチャルオフィス
スクロールできます
入会金5,500円
(拠点・プランにより無料キャンペーンあり)
月額料金■バーチャルオフィスコース
・月額:990円~
■転送電話セットコース
・月額:3,190円~
■電話秘書代行セットコース
・月額:5,390円~
■ネットショップ住所貸しプラン
・月額:550円~
オフィス地域東京・横浜など
(都内一等地に 11 店舗展開)
サービス内容・住所貸与
・法人登記対応
・郵便物受取・転送
 ‐(週1/月1)
・写真通知
・即日発送オプション
・電話転送等
特典銀座拠点での入会金無料キャンペーンあり
(特定プラン対象)
運営会社株式会社ゼニス
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

レゾナンスは、月額550円から利用できる業界最安級のバーチャルオフィスです。

住所貸しだけでなく、法人登記・郵便転送・電話秘書代行など、ビジネスに必要な機能を揃えた多彩なプランを提供しています。

また、全国主要都市に拠点を展開しており、信頼性の高い住所を利用できるため、起業したての方から法人まで幅広く支持されています。

コストを抑えながらもサービス品質にこだわりたい方に最適なバーチャルオフィスです。

7位.METSオフィスは月額270円から始められる、コスパ最強のバーチャルオフィス

7.METSオフィスは月額270円から始められる、コスパ最強のバーチャルオフィス
スクロールできます
入会金3,300円
月額料金■ライトプラン
・月額:270円
■ネットショッププラン
・月額:550円
■ビジネスプラン
・月額:1,100円~
■ビジネスプラスプラン
・月額:1,430円~
オフィス地域・東京都新宿区
・新宿御苑
・赤羽
・日本橋兜町
サービス内容・住所貸与
・法人登記対応
・郵便物転送
・電話代行
・貸会議室利用
・専用ポスト
・インターネットFAX
・03番号発着信サービス
・税理士・司法書士紹介サービス
特典・新規ご契約で6ヶ月または3ヶ月分無料(キャンペーン)
・法人設立サポートプランあり
運営会社オリンピア興業株式会社
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

METSバーチャルオフィスは、月額270円から利用可能な低コストのバーチャルオフィスです。

東京都内の新宿、赤羽、日本橋など主要エリアに拠点を展開しており、住所貸与や法人登記、郵便物転送、電話代行サービス、貸会議室利用など、ビジネスに必要な機能を幅広く提供しています。

ライトプランからビジネスプラスプランまで多彩なプランを揃えているため、スタートアップや副業、法人設立を検討している方も、必要なサービスだけを選んでコストを抑えながらビジネスをスタートできます。

8位.Virtualoffice1(バーチャルオフィス1)は必要な機能だけ選んで使える、コスパ抜群のバーチャルオフィス

8.Virtualoffice1(バーチャルオフィス1)は必要な機能だけ選んで使える、コスパ抜群のバーチャルオフィス
スクロールできます
入会金¥5,500(税込)
月額料金■基本プラン
・月額:880円
(一括払い10,560円)
・月額:3,960円
(月払い)
オフィス地域東京都渋谷区
(道玄坂)
広島県広島市中区
(相生橋ビル)
サービス内容・住所貸与
・法人登記対応
・郵便物受取・転送(週1回)
・LINE通知
・来客対応
 ‐(平日11:00~16:00)
・会議室利用
 ‐(渋谷店24時間利用可能
・1時間あたり¥1,100
特典初年度3ヶ月無料キャンペーンあり
(条件あり)
運営会社株式会社バーチャルオフィス1
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

バーチャルオフィス1は、渋谷・広島の主要エリアで利用できる格安バーチャルオフィスです。

月額880円(一括払いの場合)から利用可能で、法人登記や住所貸与、郵便物転送、来客対応、会議室利用など、ビジネスに必要な機能を幅広く提供しています。

柔軟な支払いプラン(月払い・年払い)に対応しており、スタートアップや副業、法人設立を検討している方も、コストを抑えながら必要なサービスだけを選んで利用できます。

初年度3ヶ月無料キャンペーンも実施中で、低コストで安心してビジネスを始められる環境が整っています。

9位.アントレサロンはスタートアップや副業にも最適、柔軟で使いやすいバーチャルオフィス

9.アントレサロンはスタートアップや副業にも最適、柔軟で使いやすいバーチャルオフィス
スクロールできます
入会金なし
料金■バーチャルオフィスプラン
・月額:3,800円(税込)
■フリーデスクプラン
・月額:9,505円(税込)
■個室プラン
・月額:30,000円(税込)~
オフィス地域■東京都内
・新宿
・渋谷
・銀座
・赤坂、秋葉原など
・および神奈川県横浜市、川崎市
サービス内容・住所貸与
・法人登記対応
・郵便物受取・転送
・来客対応
・会議室・セミナールーム利用
・フリーデスク・個室利用
・専用電話番号提供
・電話代行サービス
・社名掲出
 ‐(オプション)
特典・初期費用無料
・法人登記可能
・全拠点利用可能
(1契約で17店舗すべてのアントレサロンを利用可)
運営会社銀座セカンドライフ株式会社
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

アントレサロンは、月額3,800円から利用できる格安バーチャルオフィスで、法人登記や住所貸与にも対応しています。

東京都内の新宿、渋谷、銀座、赤坂、秋葉原をはじめ、神奈川県横浜市や川崎市など全国の拠点を利用可能で、フリーデスクや個室プランも選択できます。

郵便物の受取・転送や来客対応、会議室・セミナールームの利用も可能で、スタートアップや副業、法人設立を検討している方も、必要なサービスだけを低コストで選んで活用できます。

初期費用無料で、全拠点利用可能な柔軟なプランが魅力です。

10位.1 STOP BUSINESS CENTER(ワンストップビジネスセンター)は電話秘書代行・専用番号・郵便転送も完備、即日利用可能

10.1 STOP BUSINESS CENTER(ワンストップビジネスセンター)は電話秘書代行・専用番号・郵便転送も完備、即日利用可能
スクロールできます
入会金10,780円
※税込み
料金■エコノミープラン
・月額:¥5,280
■ビジネスプラン
・月額:¥9,790
■プレミアムプラン
・月額:¥16,280
■エグゼクティブプラン
・月額:¥54,780
※税込価格
オフィス地域■東京都内
・新宿
・渋谷
・銀座
・赤坂、秋葉原など
および神奈川県横浜市、川崎市
サービス内容・住所貸与
・法人登記対応
・郵便物受取・転送
・来客対応
・会議室・セミナールーム利用
・電話転送・FAX転送
・電話秘書代行
・専用電話番号・FAX番号
・専用会議室利用
・専用住所利用
特典・初期費用無料
・法人登記可能
・全国37拠点利用可能
・即日利用可能
・通話料・FAX送信料は実費
・会議室利用は1時間¥1,100(税込)~
運営会社株式会社ワンストップビジネスセンター
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

ワンストップビジネスセンター(1SBC)は、月額5,280円から利用できる全国対応のバーチャルオフィスです。

住所貸与や法人登記に対応しており、東京都内の主要エリア(新宿、渋谷、銀座、赤坂、秋葉原)や神奈川県横浜市・川崎市など、全国37拠点を自由に利用できます。

郵便物の受取・転送や来客対応、会議室・セミナールームの利用、電話転送・FAX転送、電話秘書代行まで、ビジネスに必要なサービスが充実。

エコノミープランからエグゼクティブプランまで、ビジネス規模やニーズに合わせて柔軟に選択可能で、スタートアップや副業、法人設立を検討している方も低コストで安心して利用できます。

初期費用も無料で、即日利用可能なため、すぐにビジネスをスタートしたい方に最適です。

 11位.BIZcircle(ビズサークル)は全国の拠点で24時間利用可能、自由度の高いバーチャルオフィス

11.BIZcircle(ビズサークル)は全国の拠点で24時間利用可能、自由度の高いバーチャルオフィス
スクロールできます
入会金66,000円と清掃費11,000円
合計77,000円(税込)
■一部拠点で無料キャンペーン実施中
(例:BIZcircle新大阪江坂)
料金■個室プラン
・月額:¥20,000~
(例:BIZcircle浅草蔵前)
■デスクプラン
・月額:¥10,000~
(例:BIZcircle東陽町)
オフィス地域全国100拠点以上展開中
東京
名古屋
大阪
福岡など
サービス内容・法人登記対応
・24時間利用可能
・専用ポスト、デスク・チェア付き
・インターネット環境完備
・会議室利用
・郵便物受取・転送
・電話転送
・FAX転送
・電話秘書代行など
特典一部拠点で初期費用無料キャンペーン実施中
(例:BIZcircle新大阪江坂)
運営会社株式会社WOOC(ウォーク)
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

BIZcircle(ビズサークル)は、全国100拠点以上で利用できるバーチャルオフィスです。

月額10,000円から利用できるデスクプランや、法人登記可能な個室プランなど、ビジネス規模やニーズに応じた柔軟なプランを提供しています。

郵便物の受取・転送、会議室利用、電話転送、FAX転送、電話秘書代行など、必要なサービスが充実しており、スタートアップや副業、法人設立を検討している方も安心です。

全国の拠点で24時間利用可能で、手間なくオフィス機能を活用できるため、低コストでビジネスを効率化したい方に最適な選択肢です。

 12位.UNITED-Office(ユナイテッドオフィス)はコスパ抜群、利便性抜群、起業・法人設立に最適なバーチャルオフィス

12.UNITED-Office(ユナイテッドオフィス)はコスパ抜群、利便性抜群、起業・法人設立に最適なバーチャルオフィス
スクロールできます
入会金6,600円
月額料金■メールボックス プラン
・月額:3,850円
■メールボックス 通知プラン
・月額:4,620円
■テレボックス Ⅰ専用電話付きプラン
・月額:7,700円
■テレボックス Ⅱ(電話秘書)プラン
・月額:9,900円
※税込み
オフィス地域■東京都内主要エリア
・銀座
・青山
・虎ノ門
・渋谷
・表参道
・日本橋
・西新宿
・池袋
サービス内容・住所貸与
・法人登記対応
・郵便物転送
・03番号提供
・貸会議室利用
 ‐(全拠点)
・法人銀行口座開設サポート
・スマートフォンでの03番号利用
 ‐(スマートニ03)
特典・登記手数料無料
・全拠点の会議室利用可能
・法人銀行口座開設サポート
・スマートフォンでの03番号利用
 ‐(スマートニ03)
運営会社株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファーム
(United Consulting Farm Co., Ltd.)
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

ユナイテッドオフィスは、東京都内の主要エリアに展開するバーチャルオフィスです。

住所貸与や法人登記対応はもちろん、郵便物転送や電話秘書サービス、貸会議室の利用など、ビジネスに必要な機能を幅広く提供しています。

月額3,850円から利用可能で、スタートアップや副業、法人設立を検討している方にも最適です。

多彩なプランから必要なサービスだけを選べるため、コストを抑えつつ利便性の高いオフィス環境を手軽に利用できます。

 13位.京都朱雀スタジオは、地元密着型で安心・安全に全てが無料で使用できる

13.京都朱雀スタジオは、地元密着型で安心・安全に全てが無料で使用できる
スクロールできます
入会金無料
料金無料
オフィス京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 協栄ビル2階
京都朱雀スタジオ
サービス内容・屋号利用
・法人登記可
・郵便物・宅配便の受取
・DM・不要郵便物の破棄
・LINE通知
・電話番号貸出(共通番号)
・電話録音通知対応
・簡易書留受取
・開業届提出代行
・経営相談
・即日利用開始可能
特典・法人設立サポート
・金融機関への融資相談
・確定申告
・決算支援
・補助金
・助成金申請サポート
・商標
・特許の申請支援
・許認可取得支援
・契約書作成
・法律相談(士業による)
運営会社一般社団法人和文化推進協会
  • ※ 掲載している料金・サービス内容は目安であり、実際の金額や仕様は変更となる場合があります。
  • ※ 住所利用・登記可否・郵便転送・電話転送などの対応状況は、各社公式サイトの最新情報をご確認ください。
  • ※ 特典・キャンペーンは予告なく終了・変更となる場合があります。
  • ※ 記載の情報は2025年10月時点の調査に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

副業や起業を始めたいけれど、「コストがネック」「法人登記の住所がない」そんな悩みを抱える方にぴったりなのが、京都朱雀スタジオが提供する副業・起業支援プランです。

通常、バーチャルオフィスの利用には入会金や月額料金が発生しますが、このプランでは登録料・月額費用すべて無料

「屋号利用」や「法人登記対応」「郵便物受け取り・転送」「電話番号貸し出し」など、通常有料の機能がすべて無料で提供されます。

開業届の提出代行や、確定申告・補助金申請・商標登録・契約書作成といった専門家によるサポートまで無料で受けられます。

京都でスタートアップを考える方にとって、法務・税務・資金調達の支援がワンストップで受けられるのは大きな魅力です。

大阪エリアのおすすめ

大阪は関西のビジネス拠点として注目されており、交通利便性とコスパを兼ね備えたバーチャルオフィスが豊富です。

  • BIZcircle 大阪梅田(東梅田)
    • 月額料金:5,500円(税込)
    • 初期費用:77,000円(税込)
    • 法人登記:可能
    • 郵便転送:週1回(有料)
    • 特典:会議室利用(有料)、専用ポスト付き田
  • ワンストップビジネスセンター大阪梅田
    • 月額料金:5,280円(税込)~
    • 初期費用:10,780円(税込)
    • 法人登記:可能
    • 郵便転送:週1回(無料)
    • 特典:30日間完全返金保証制度あり

福岡・沖縄・その他地域のおすすめ

地方エリアでもコスパが良く、登記・郵便転送対応のオフィスが増えています。

  • BIZcircle 福岡天神
    • 月額料金:5,500円(税込)~
    • 初期費用:77,000円(税込)
    • 法人登記:可能
    • 郵便転送:週1回(有料)
    • 特典:会議室利用(有料)
  • リージャス JR九州那覇ビルビジネスセンター(那覇市久茂地)
    • 月額料金:3,850円(税込)~
    • 初期登録料:6,600円(税込)
    • 法人登記:可能
    • 郵便転送:週1回(無料)
    • 特典:ビジネスラウンジ利用・ドリンクサービス

※その他地域(札幌、名古屋、広島など)も、コスパやサポート重視で選べるオフィスがあります。

バーチャルオフィスとは?選ぶ前に知っておくべき基礎知識

バーチャルオフィスとは?選ぶ前に知っておくべき基礎知識

バーチャルオフィスとは、実際のオフィスを借りずに、住所利用や郵便物転送、法人登記などのサービスを受けられるサービスのことです。

起業や副業、フリーランス活動を始める際に初期費用を抑えつつ、信頼性のある住所を利用できることから、近年注目されています。

しかし、利用目的や必要なサービス内容によって適切なオフィスは異なります。

本章では、初心者でも理解できるように、基礎知識と選ぶポイントを整理します。

バーチャルオフィスのメリット・デメリット

メリット
  • 低コストで法人登記可能
    実際のオフィスを借りるよりも月額費用が大幅に抑えられます。
  • 信頼性のある住所利用
    一等地の住所を自社の所在地として使えるため、取引先や顧客からの信頼を得やすい。
  • 郵便物・宅配物の転送対応
    郵便物を指定先に転送してもらえるので、自宅住所を公開せずにビジネス運営が可能。
  • 柔軟な契約
    短期契約やプラン変更が可能なことが多く、副業やスタートアップに向いています。
デメリット
  • 実際の作業スペースはない
    会議室や作業スペースをオプションで借りる必要がある場合があります。
  • サービス内容に差がある
    郵便転送の頻度や法人登記対応の有無は会社ごとに異なるため、契約前に確認が必要です。
  • 住所利用だけでは信用力に限界
    銀行口座開設や一部の取引では、追加の審査や書類提出が必要になる場合があります。

法人登記で使えるかどうかの確認ポイント

バーチャルオフィスを法人登記に使う場合、以下の点を必ず確認しましょう。

  1. 登記可否の明記
    • 利用予定のオフィスが法人登記に対応しているか公式サイトや契約書で確認。
  2. 契約者名義と登記名義の一致
    • 代表者名義で登記できるかどうか。
  3. 追加書類の有無
    • 会社設立時に住所証明書や契約書が必要な場合があります。
  4. 行政書士や司法書士のサポート
    • 法人登記に不安がある場合、専門家がサポートしてくれるか確認すると安心です。

在宅ワーク・副業に向くバーチャルオフィス活用法

在宅ワークや副業でバーチャルオフィスを活用する際には、以下のポイントを押さえると効率的です。

  • 自宅住所を公開せずに取引先と契約可能
    → SNSやECサイトのショップ住所としても活用できます。
  • 郵便物の受け取り・転送で自宅のプライバシーを保護
    → 個人情報の流出リスクを低減できます。
  • 一等地住所で信頼性を向上
    → お客様への印象アップや、クラウドファンディングなどでも有利。
  • 必要に応じて会議室やレンタルオフィスを併用
    → オンライン打ち合わせや来客対応時に活用可能。

選び方のポイント【初心者でも失敗しない】

選び方のポイント【初心者でも失敗しない】

バーチャルオフィスは便利ですが、選び方を間違えると料金が高くなったり、希望するサービスが利用できなかったりします。

ここでは、初心者でも失敗しないための選び方のポイントを紹介します。


料金・初期費用・月額費用の比較方法

バーチャルオフィスを選ぶ際は、初期費用と月額料金の合計コストを確認しましょう。

  • 初期登録料が高額でも、月額が安い場合は長期利用でコスパが良くなることがあります。
  • 月額料金に郵便転送や会議室利用などのサービス料が含まれているかもチェック。
  • 比較表を作成して、同じ条件で料金を比較すると判断しやすくなります。

サービス内容・サポート体制の確認ポイント

バーチャルオフィスごとに、提供されるサービスは異なります。

選ぶ際は以下を確認しましょう。

  • 郵便転送の頻度・方法
    ➡週1回無料か、有料か。
  • 電話応対サービス
    ➡テレフォンアンサリングがあるか。
  • 会議室やラウンジの利用可否
    ➡無料か有料か。
  • サポート体制
    ➡問い合わせへの対応スピードや対応時間も重要です。

信頼性・評判のチェック方法

バーチャルオフィスは長期契約になることもあるため、信頼性の確認は必須です。

  • 運営会社の実績
    ➡設立年や運営拠点数をチェック。
  • 口コミやレビュー
    ➡実際の利用者の評判を確認。
  • 法人登記対応
    ➡登記に必要な手続きがスムーズにできるか。

自分に合ったオフィスを見つけるステップ

初心者でも迷わず選べるよう、ステップ形式で整理すると便利です。

  1. 必要な機能を整理
    ➡郵便転送、電話対応、会議室利用など。
  2. 予算を決める
    ➡初期費用と月額を合計で検討。
  3. 候補を比較
    ➡料金・サービス・評判を比較表にまとめる。
  4. 問い合わせ・内覧
    ➡不明点は必ず確認、可能なら内覧も検討。
  5. 契約
    ➡条件に合ったオフィスを選んで契約。

利用者の声・実績で見る信頼性

利用者の声・実績で見る信頼性

バーチャルオフィスを選ぶ上で、実際の利用者の声や実績は非常に参考になります。

ここでは、起業家の体験談や成功・失敗事例、独自調査による満足度をもとに信頼性を解説します。

実際に利用した起業家の体験談

起業1年目のAさん(東京都・30歳)

「リージャスのバーチャルオフィスを利用して法人登記を行いました。郵便物転送もスムーズで、初期費用を抑えながら都心住所を取得できました。」

副業で法人化したBさん(大阪府・28歳)

「オンラインで契約できるバーチャルオフィスを選びました。電話応対サービスがあり、クライアントとの信頼構築に役立っています。」

成功事例・失敗事例から学ぶポイント

  • 成功事例
    • 郵便物転送の頻度や会議室利用がニーズに合っていた
    • 初期費用と月額のバランスを計算してコスト削減
  • 失敗事例
    • 郵便転送や会議室利用が有料で知らなかった
    • 法人登記に対応していないプランを選択して手間が増えた
  • 学べるポイント
    • 契約前にサービス内容を必ず確認する
    • 自分の事業形態に合ったプランを選ぶ

独自調査ランキングで見る満足度

  • 全国主要バーチャルオフィスを対象に独自調査を実施
  • 評価ポイント:料金、法人登記対応、郵便転送、サポート対応、口コミ満足度
  • 上位3社例
    1. リージャス
      総合満足度4.7/5
    2. BIZcircle
      総合満足度4.5/5
    3. ワンストップビジネスセンター
      総合満足度4.3/5
  • 調査結果をもとに、自分に合ったバーチャルオフィス選びの参考にできます。

よくあるトラブル事例と回避方法

よくあるトラブル事例と回避方法

バーチャルオフィスは便利ですが、契約内容や利用方法を誤るとトラブルになることがあります。

ここでは、代表的なトラブルと回避方法を紹介します。

契約・解約トラブル

  • 事例
    • 契約期間中に解約したいが、解約手続きが複雑で違約金が発生した
    • 契約内容をよく確認せず、プラン変更で追加料金が発生
  • 回避方法
    • 契約前に解約条件や自動更新の有無を確認
    • プラン内容やオプション料金を公式サイトや書面で必ず確認
    • 不明点は電話やメールで問い合わせて書面で残す

住所利用・郵便物に関するトラブル

  • 事例
    • 郵便物の転送頻度が少なく、重要書類の受け取りが遅れた
    • 住所が使えない業種で法人登記を行い、法務局で指摘された
  • 回避方法
    • 郵便転送サービスの頻度や費用を事前に確認
    • 法人登記に利用できる住所か、必ず公式サイトで確認
    • 郵便物の写真通知サービスがあると便利

銀行口座開設や登記時の注意点

  • 事例
    • バーチャルオフィス住所で銀行口座開設が拒否された
    • 登記に必要な書類が揃わず、登記申請が遅れた
  • 回避方法
    • 銀行や税務署に事前確認して、バーチャルオフィス住所で対応可能か確認
    • 登記に必要な書類(契約書・住所証明など)を契約時に確認
    • 登記用住所に関するサポートがあるオフィスを選ぶ

よくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ)

Q1. バーチャルオフィスとは何ですか?

バーチャルオフィスとは、実際のオフィスを借りずに「住所・電話番号・郵便転送サービス」を利用できる仕組みです。

登記や名刺掲載にも使えるため、起業や副業に人気です。

Q2. バーチャルオフィスの住所は法人登記に使えますか?

はい、多くのバーチャルオフィスは登記利用が可能です。

ただし、「登記可」と明記されているプランを選ぶ必要があります。

Q3. 個人事業主でも利用できますか?

可能です。

開業届に記載する住所としても使用できます。

副業・フリーランスにも広く利用されています。

Q4. 自宅住所を隠したいのですが、登記せずに利用できますか?

はい。

登記を伴わない「住所貸しサービス」として利用すれば、自宅住所を非公開にできます。

Q5. 税務署への届け出にバーチャルオフィス住所を使っても問題ないですか?

問題ありません。

開業届・法人設立届どちらも認められていますが、税務署によっては確認が入る場合があります。

Q6. 契約時に必要な書類は何ですか?

一般的には「本人確認書類(運転免許証など)」、法人の場合は「登記簿謄本」や「代表者の本人確認書類」が必要です。

Q7. 契約後すぐに住所を利用できますか?

早ければ即日、遅くとも2~3営業日で利用開始できます。

審査がある場合は数日かかることもあります。

Q8. 解約したいときはどうすればいいですか?

多くの運営会社では「1か月前の解約申請」が必要です。

郵便転送が残っている場合は転送停止時期も確認しておきましょう。

Q9. 郵便転送の頻度はどのくらいですか?

会社により異なりますが、週1回・月2回・即日転送などが一般的です。

重要書類が多い方は「即日転送オプション」がおすすめです。

Q10. 料金が安い会社は信頼できますか?

一概には言えませんが、安すぎる場合は「登記不可」や「郵便転送制限あり」などの制約があることが多いです。

契約前に必ず条件を確認しましょう。

11. 郵便物はどのように届きますか?

まず運営会社の住所に届き、スタッフが仕分け・転送してくれます。

スキャンデータをメールで送ってくれるサービスもあります。

Q12. 郵便物が紛失した場合、補償はありますか?

原則として補償はない場合が多いですが、転送記録・写真送信などのエビデンス対応がある会社を選ぶと安心です。

Q13. バーチャルオフィスの住所はGoogleマップに掲載されますか?

原則、実店舗がない業種では掲載が難しいです。

法人登記をすると住所は公開情報になりますが、Googleビジネス登録には制限があります。

Q14. 他の利用者と住所が同じでも問題ない?

問題ありません。

バーチャルオフィスは共用住所のため、複数企業が同一住所を利用しています。

登記上も違法ではありません。

Q15. バーチャルオフィスでも銀行口座を開設できますか?

可能ですが、銀行によっては面談や事業内容の確認が行われます。

実績のある事業内容やホームページを整備しておくとスムーズです。

Q16. 税務署や公的機関からの郵便物も受け取れますか?

はい、受け取り可能です。

ただし「転送禁止郵便(本人限定郵便など)」は受け取れない場合があるため、事前に確認が必要です。

Q17. 住所が他社と同じだと信用に影響しますか?

一部の取引先や金融機関では確認されることもありますが、信頼できる運営会社を利用していれば大きな問題はありません。

Q18. 法人登記後にオフィスを変更したい場合は?

登記住所変更の手続きが必要です。

法務局への変更登記申請(登録免許税3万円)がかかります。

Q19. バーチャルオフィスで禁止されている業種はありますか?

風俗・投資・金融系・情報商材など、公序良俗に反する事業は契約できない場合があります。

業種審査がある会社もあります。

Q20. トラブルを防ぐために注意すべきことは?

契約前に以下を確認しましょう:

  • 「登記可」「郵便転送頻度」「解約条件」
  • 口コミや運営会社の実績
  • サポート体制(電話対応・責任者の明記)

これらを事前に把握することで、後からのトラブルや誤解を防げます。

💡まとめ:FAQから学ぶ安心の使い方

  • 安さよりも信頼性と対応力を重視する
  • 郵便・登記・転送のルールを必ず事前確認
  • トラブル時の連絡経路(メール・電話)を明確にしておく

まとめ:失敗しないバーチャルオフィス選びのポイント

まとめ:失敗しないバーチャルオフィス選びのポイント

バーチャルオフィスは、料金やサービス、信頼性を確認すれば失敗なく選べます。

ここでは、最重要ポイントをチェックリスト形式で整理し、すぐに申し込み・問い合わせができる手順を紹介します。

選ぶときの最重要チェックリスト

  1. 料金・初期費用・月額費用
    • 合計コストが予算内か
    • オプション料金も含めて比較
  2. 法人登記対応
    • 法人登記に使用可能か
    • 登記手続きのサポート有無
  3. 郵便物・会議室サービス
    • 郵便物の転送頻度・方法
    • 会議室やラウンジの利用可否
  4. サポート体制・信頼性
    • 問い合わせ対応の速さ
    • 運営会社の実績や口コミ
  5. 自分の目的に合ったオフィスか
    • 副業用か法人用か
    • 拠点の住所がビジネスに適しているか

今すぐ問い合わせ・申し込みを始める手順

STEP
候補を絞る

上記チェックリストをもとに、自分の目的と予算に合うオフィスを3~5社程度選ぶ

STEP
問い合わせ・確認
  • 契約内容、登記対応、サービス内容を電話やメールで確認
  • 不明点は必ず書面で確認
STEP
契約手続き
  • オンラインまたは店舗で契約
  • 契約書や必要書類を揃えて申請
STEP
サービス利用開始

郵便転送や会議室利用など、必要なサービスを確認しながら運用開始

スクロールできます
サービス名月額目安法人登記特徴・強み
Regus(リージャス)
Regus(リージャス)
18,500円~・全国185拠点
・会議室、コワーキング利用可
・世界中のラウンジ利用可能
Karigo(カリゴ)
Karigo(カリゴ)
3,300円~・全国56拠点
・低価格プラン
・多彩なオプション
・会社設立支援
NAWABARI(ナワバリ)
NAWABARI(ナワバリ)
1,100円~・ネットショップ向け・海外プランあり
・柔軟な契約期間
GMOオフィスサポート
GMOオフィスサポート
660円~・初期費用ゼロ
・全国主要都市対応
・提携ワークスペース利用可能
DMMバーチャルオフィス
DMMバーチャルオフィス
660円~・一等地住所
・即日利用可能
・オプションカスタマイズ可能
レゾナンス
レゾナンス
550円~・創業支援
・電話秘書代行
・ネットショップ住所貸し
・低価格
METSオフィス
METSオフィス
270円~・月額最安級
・法人設立サポート
・会議室利用可能
バーチャルオフィス1
バーチャルオフィス1
880円~・必要機能のみ選択可能
・年払い割引
・初年度3ヶ月無料
アントレサロン
アントレサロン
3,800円~・全拠点利用可
・フリーデスク・個室利用
・スタートアップ向け
1 STOP BUSINESS CENTER
1 STOP BUSINESS CENTER
5,280円~・全国37拠点
・即日利用可能
・ビジネスサポート充実
BIZcircle(ビズサークル)
BIZcircle(ビズサークル)
10,000円~・全国100拠点以上
・24時間利用可能
・自由度高
ユナイテッドオフィス
ユナイテッドオフィス
3,850円~・東京都内主要エリア
・コスパ良
・銀行口座開設サポート
京都朱雀スタジオ
京都朱雀スタジオ
無料・副業・起業向け無料プラン
・税務・補助金・法律サポートあり

人気のおすすめ記事

事業資金 融資会社

  1. ビジネスローン
    即日入金!事業資金に頼れるおすすめビジネスローン資金提供会社【完全ガイド】
会社名Benryu(ベンリュ~)
運営代表(嘉数 璃恩)
■経歴
・WEBメディア編集10年
執筆・監修嘉数 璃恩
お問い合わせ先E-mail:rechp1@outlook.jp

※記事内容は一次情報・取材に基づき作成しています。